「『廻廻奇譚』歌えないわぁ」
チビは小学2年生です。
「あぁ、そうなの?」
「夜咄(ヨバナシ)でも難しかったのに!」
多分YOASOBI(ヨアソビ)のことだと思うのだけど、基本SSS(スルーするスタイル)の我が家では、そのまま会話が流れていく。
楽しくない?外で間違って訂正される息子を想像するの♪
ちなみに、廻廻奇譚はこちら。
iTunesでダウンロードして流してあげるも、基本耳コピーでがんばるチビ。
「うぞうぞうひとぉなりぃきょせいきしょ~ちがぁ~いはんものーのけみたいだ
フンフン♪パッパラッパッパラ♪フンフン♪フフ~ン♪♪・・・・」
パッパラ歌ったあと、めっちゃハミング入るやん、と脳内関西弁ツッコミをかましつつ、SSSを貫く私。
が、、
「フンフン♪フフ~ン♪♪えてくれよぉ!!
闇を祓って、闇を祓って♪」
めっちゃ鮮明に歌えるところ来て、腹筋が崩壊した。
チビ「え?何?上手いの?ぼく♪」
オル「う、うまい・・・うますぎて・・・💕」
そんな廻廻奇譚。